こんばんは!学校、お仕事、家事、育児、介護など皆様お疲れ様です!最近雨続きですが、何とか気持ちは晴れだといいなと思う次第ですが、そうは言っても私にも色々とあります。皆様にも色々とおありかと思います。自分だけこんなに悲しくて苦しい的な発想は好きではありませんし、案外、意外なあの人が意外な悲しみや苦しみを抱えていたりもします。大人になってからは特にいつも明るく元気そうなあの方が病を抱えながらお仕事に励んでいらっしゃる的なお話をお聞きしたりすることもあります。そういう自分は。色々とありますが、また七川有子の過去の色々の話になりますと毎回毎回辛気臭えんじゃー!となりますので、その内ひょっこりまた過去の悲しみや苦しみの話などもしたいと思います。
私はほぼいつも背中のリュックに小型パソコンを入れて歩いている程、パソコンが無いとダメだなあ的生活をしています。何故にカメラやレンズなど重たい物を持って歩くというのにパソコンまで無いと駄目なんだろう。と言いましても写真や短歌の活動にこれが結構必要でして。私はいわゆるブラインドタッチができずタイプミスが多い!という自覚はありながらも、それなりにガチャガチャとキーを打ってはこうしてブログも書いています。あ。本日のタイトルですけれど駄洒落的なソレでして、「雨天決行のタイミング(打てん!結構…タイピング)」としています。もうええやん!ええやん!ブランドタッチが上手くなくとも結構、結構!の結構ではなくて、「君はスポーツが得意かね?」の質問に対して「結構苦手ですわ」の結構です。そうして、本日は雨がザアザア降っていましたので写真を撮るというよりブログを書くというソレを決行しようと決めました。また、現在携帯の電波が消えている状態でして、パソコンより拝見すれば携帯会社様の通信障害があるようです。電話もメールもネットも今はし辛い状態ですが、その内解消されるであろうと願っています。
失敗は成功の元、失敗は成功の母、などとも言いますが、何故成功した方が良いのにそう言うのでしょう。Aという企画があったとします。そこに3つの失敗があったとします。次回にBという企画を考える時にAの失敗からそれでは今度はここをこう直してと考えることでBはAより良くなるでしょう。3つの失敗があったからこそ3つも改良、改善した企画のBが出来上がったことになります。また、失敗したことが切っ掛けで他のことをすることになり結果良かったという例もあるかと思います。例えば親にA大学に行きなさいと言われていた学生さんが悩んだ末にA大学の良さを知り心からA大学を目指したとします。しかしA大学受験の日に大風邪を引いてしまい受験できなかったとして、他の日に受験したB大学に合格しB大学に行くことになったとします。初めはその学生さんにとって不本意としましても、段々B大学で出会ったお友達と馴染んできてはそのお友達とかけがえのない4年間の思い出ができたとします。また、B大学のサークルだったからこそコレやアレができたとか、お友達の影響で新たな趣味ができてその後社会人になってもプライベートが充実して、などとも考えられます。結果B大学に行って良かったねという話になります。この例えは失敗は成功の元と言いますより災い転じて福となすという言葉がぴったりかもしれませんね。ともかく失敗無しで成功は無い、失敗抜きに成功は無いと思い何かに取り組めば良いと思うのです。いつまでもクヨクヨして掛かるなよ~!と自分に言い聞かせて。
よし!それでは皆様、良い12月をお過ごし下さい。今年もあと一ヶ月。年末は何かと忙しい、忙しいと言われていますが、皆様何とか乗り切りましょうね。いつも皆様、ありがとうございます!七川有子、皆様への感謝の気持ちでまたこれからも頑張っていきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます!
0コメント