こんばんは!学校、お仕事、家事、育児、介護など皆様お疲れ様です。
3月のこの時期は近所の大学をぷらりとしていましても学生さんが少なく、もう春休みなのでしょうか。卒園式や卒業式のシーズンでもあるようで、大切な人との別れなどもあるのでしょうね。私は幼稚園、小学校、中学校と広島で過ごしましたが、高校は岡山、大学は滋賀、初就職は京都でして、引越しと共に別れなども多々経験しています。大切な仲間との別れは悲しいもので、おばさんの昔語りではあるのですが、今から20年前頃には携帯もスマホもLINEもありませんでしたので、住む土地が離れてしまえば友人との実際の距離だけでなく、心の距離も離れてしまうように思っていました。新しい土地で新しい友人ができ、離れた友人とは初年度に一通の手紙を交わす程度で、後はもうお互いが新しい生活で忙しく、次第に疎遠になってゆき。しかし、大人になってからそうした友人と再会しましたら思いがけず深い親しみが湧きましたり。共に過ごした友人や仲間との固い繋がりはやはり一生ものなのかもしれません。また、今はSNSなどで思わぬ再会をしましたり良い時代だなと思う次第です。家族や友人などに面と向かっては照れ臭くて言えないような感謝の言葉などもメールなどで伝えることのできる時代です。私は現在、独身ですが、親というのは子供の為にどれほどの苦労をするものかと思うのですが、ある日、子供から感謝の言葉をもらったとしましたら今までが報われるような、などと想像をしてみたりもします。そう思いまして、母は亡くなりましたので父には感謝の言葉も、時にはごめんの言葉も要る時にはできるだけ伝えたいと思っている今です。
本日の京都は雨の予報でして、雨に弱い一眼カメラを持ち歩くのもなとコンジサイズ(?)の小型ミラーレスカメラを持ち、京都市内の相国寺や京都御苑に行ってきました。相国寺の荘厳な雰囲気が曇り空の下でますます重厚に感じられ、「七川有子よ、しっかりせんかい!」と背筋が伸びるかのように気持ちはシャキッとしました。もう椿の季節ではないと思っていましたら、相国寺の椿は楚々と赤く咲いていまして思わずカメラを向けていました。
それでは、皆様にとりまして明日からも良き日となりますように!私に関わって下さる方に感謝をしております。私の写真などに関わって下さる方に感謝をしております。私の写真などにいいねやフォローをして下さる方に感謝をしております。大人になりますとそりゃもう理不尽なことも多く、また、黙ってグッと堪えねばならないこともあります。そうして、もうやってられないよとやけ酒でも飲みたいような。皆様もそうした時があることかと思います。もうやってられないよ、と嘆き俯くような時にスマートフォンが震えてメッセージやいいねやフォローなどの通知が来ますと、まるで救いのように感じます。皆様に心より御礼申し上げます。まずは自分の活動をせねばという気持ちもあり、返信などのアクションが遅れることもありますが、いつも皆様に感謝の気持ちばかりです。皆様、ありがとうございます!
0コメント