ドレミみたいな話。どれ見たいのな話。どこへ行く。どこへ行く。



 こんばんは!学校、お仕事、家事、育児、介護など皆様お疲れ様です!昨日の祝日、月曜日の京都は雪がチラチラしていました。午後には雨に変わり。雪は降ったまま溶けてしまったようで雪を撮れずにいました。三連休、皆様いかがでしたでしょうか。私はこれと言って特に大きな出来事も無く過ぎました。部屋を少し片付けたり布団を洗濯しましたり、そんなに生活の話を出されても!ですかね。


 前回のブログは音がテーマでしたが、今日のテーマは私と音楽にしようかと思います。今、音楽を聴きながらパソコンに向かっています。私は1976年生まれでして、中学時代にバンドブームが到来しまして何か楽器がやりたいと思っていました。その頃のSONYのカセットウォークマンの低音に夢中でしたので、ベースがやりたいぜ!と思ったものの、その後楽器屋さんでベースの大きさを目前にこりゃ指の短い自分には駄目だなと悲しくなり、大学時代には友人からアコギを譲ってもらいコードを押さえてみたのですが短い指で弦が押さえ難いなと悲しくなりまして。田舎の中高時代にはあまりCDを買うお金が無く、ラジオで気に入った曲をカセットテープに録音して聴いたりなどはしていましたが、その内夢中になってゆくのが音楽雑誌でした。段々音楽ライターになりたい!と思いまして、就活する頃に音楽雑誌の裏表紙に社員募集の文字を見て「うおおおお!」と思いましたが、東京に面接に行くお金が捻出できず、また、関東方面の音楽ライターを目指す方の音楽の知識に敵う訳もなく結局諦めまして。ラジオのDJになりたいと思ったこともあります。しかし、自分の声をカセットテープに録ってみてこりゃDJには向いてないとガッカリ。ふおおおお。結局、今は縁ありまして写真や短歌などの活動をしているのですが、音楽から発想をいただくこともありますし、何より音楽を聴いてる時間がとても好きで、私にとって音楽は大事で大切なものです。懐かしい曲も今お気に入りの曲も。今理解し辛い曲もジャンルも将来には好きになっているかもしれません。

 

 よし!本日はこの辺りで。いつもブログを読んで下さいましてありがとうございます!私や私の撮った写真や作った短歌などに関わって下さる皆様に感謝を!皆様、ありがとうございます!良い一週間をお過ごし下さい!




 


セブンリバー2

写真、短歌など活動中、七川有子の「セブンリバー2」はブログ中心に更新中です

0コメント

  • 1000 / 1000