これから

 こんばんは!学校、お仕事、家事、育児、介護など皆様お疲れ様です!最近、おかき的やおせんべい的な物をバリボリやっていまして少々ダイエットをせねばと思っておりますです。しかし、おかき、おせんべいのコンビニサイズの小袋のカロリーを拝見しますと100~200キロカロリー程度ですような。おかきの小袋100円(税抜)で120キロカロリーとしますと、こりゃダイエット的な食品並みですよ!皆様!そうして結構、お腹は満たされます。おかきはバリボリと一枚ずつ噛んで食べるので人間の脳も「こりゃ結構食べたなあ」と納得するのでしょうか。塩分の摂り過ぎにならないのか。そちらもおやつとして摂取する塩分としてもOKの範囲内かと思います(?)、が!栄養士様などの持っていらっしゃる資格の無い者が長々と語って良いのかと思い、おかき、おせんべいの話はこの辺りでとさせて頂きます。いやー、コンビニ様のおかき、おせんべいコーナーは定番の物から新しい味の物まで色々とありますので、しばらくおかき、おせんべいなどに夢中になりそうです。

 今日の京都市内はめちゃくちゃ寒かったものですので、写真の撮影は午前中で切り上げて本屋さんをハシゴしておりました。何を探していましたかと言いますと、現代短歌の関連書などです。言葉や表現の辞書的な本。いや、むしろ大リニューアルしたと噂の例の辞書。俳句の方などが持っていらっしゃる歳時記。などなど。本屋さんをウロウロしては「うををををを!」と興奮していましたのにも関わらずお財布の中が少し寂しい加減でして、また後日、中古の本も探してみたいと思います。そう言えば亡き広島の祖父も俳句をたしなんでおりまして、亡き横浜の祖母も俳句をたしなんでおりました。祖母の部屋に辞書や歳時記などが壁一面にズラリ並んでいましたのを幼いながらに眺めていた記憶があります。両親は特に俳句や短歌などはやっていませんでしたが、百人一首や和歌などの話も好きだったなと思い出します。百人一首はもう空で思い出せませんが、また少し触れてみたいと思っております。

 今日の京都市内は寒いのですが、寒かろうと自由に外を歩ける喜びを感じております。それは何故かと言いますと。ブログが「セブンリバーⅡ」になりましたので少し書いておこうと思うことがありまして、私は20代、30代の人生の最も良い時期と言われる頃、病で長い間苦しんでいました。入院だけでも20回以上しております。三日間の入院というのではなく一回の入院で数ヶ月も病院で過ごしております。合わせると20代と30代の良い時期に数年間は病院にいたことになりますが、それでもまだ友人達に「働かないの」と問われることが苦しかった時期もありました。母は二十歳の時に癌で亡くなり、その時期に姉も闘病しておりました。大学受験の時期には病の姉が奇声をあげる為に家から避難しましたり勉強に手がつかないこともありました。姉も苦しかったことかと思います。現在は姉も立ち直り看護師として働いております。大学一回生の時期に母が亡くなり悲しみに暮れる日々、その中で事故に遭いまして骨折しましたが、一人暮らしでしたので食料に困り大変でありました。まだ携帯もスマホも無い時代、友人達に食料を買って来てと頼むこともできなかったのです。何とか大学を卒業し、女子学生の就職が困難な時代、就職活動はあの時代の方にしか分からない過酷さで、卒業後に何とか京都で就職しました。その矢先、当時20代で今度は私も病を発症しまして泣く泣く退職。地元の広島に戻り何度も死の淵までいったことがあります。火災に遭いましてほぼ持ち物は焼けてしまいまして、思い出の品までもを失ってしまいました。火災後一年目の春は100円のレインコートがコート代わりでした。傷の治療で頭を坊主で過ごさねばならなかった時期も30代で二回、泣く泣く男性のような髪型になったことも一回。30代で全三回の髪の喪失という悲しみは女性ならばお察し頂けることかもしれません。40代で闘病生活から抜け出しましたが、まだ苦しまねばならないのでしょうか。まだ苦しめというのでしょうか。普通の幸せも知らないまま生きてゆくのでしょうか。しかし、です。ただ嘆き日を過ごすには時は貴重なもの。40代からでも人生は取り戻せることだと思いますので、今もこの先も写真や現代短歌など表現をするということを懸命にやれるだけやりたいと思います。写真も現代短歌も定年はありません。まだまだこれから先は長いのですから、先を向き生きてゆこうと思います。

 それでは皆様にとりまして明日以降も良き日になりますように!七川に関わって下さる方に感謝申し上げます。七川の撮った写真などに関わって下さる方に感謝申し上げます。いいねやフォローをして下さる方に感謝申し上げます。皆様、ありがとうございます!

 

セブンリバー2

写真、短歌など活動中、七川有子の「セブンリバー2」はブログ中心に更新中です

0コメント

  • 1000 / 1000