one,two,threeからの

 こんばんは!学校、お仕事、家事、育児、介護など皆様お疲れ様です!本日1月23日ですので1、2、3と並ぶ日ですね。イチニイサンの日。


 昨日から関東方面は大雪だったそうです。京都は雪ではないのですがめちゃくちゃ寒い!です。最近の目標は今月末まで一日一冊以上写真集などを拝見する!というものです。写真集をいつか出版できたらというのが遠いような遠いような目標なのですが、写真集を拝見しておりますと写真家の先生の懸けていらっしゃる凄みに圧倒されます。ううーん。ペーペーの者があまり写真集を生意気に語るのもアレではあるのですが、写真集を一冊拝見したその後の充実感がとてもありまして、ますます写真でやっていきたいという今に自信を失くすような、しかし、もっと写真が撮りたいと強く思うような。不思議な感覚です。


 最近、どうも身体がしんどい日が続きます。撮ることは止めないぜ!と思うものの、身体の不調で予定通りにことが運ばないこともあります。そんな中、先日は北野天満宮にカメラを抱えて行ってまいりました。身体がしんどいので休憩を度々取りながら自分のペースで撮っておりました。その日の北野天満宮は合格祈願の方々などで賑わっていまして、どうか皆さんの目標や夢が叶いますようにと思います。頑張っても実らないこともある。けれど頑張った分、いつか何かに繋がると思います。いつか社会人になってら社会人としての仕事も待っています。その時に仕事に直接受験勉強の知識が関わってくる職業だけではないですが、遊びたい盛りの年頃にこれだけはやらなくちゃと受験勉強を頑張るという努力をする意気があれば、社会人としての仕事も乗り切れるのではないかと思います。大人になり辛いことも苦しいことも基本一人で乗り越えてゆき、自分の家族を持ちまた家族と乗り越えてゆくと思うのですが、その際にあの時あれを頑張っていて良かったと思うことかもしれません。

 北野天満宮からの帰り、北野天満宮から少し歩いた上七軒という場所で「にしん蕎麦」をいただきました。蕎麦屋さんのこだわりのお出汁なのでしょうか。とても味わいが温かく喉を通りまして、少し甘い「にしん」がまた味を引き立てているようでお腹もぐっと満足してお店を後にしました。いやー、旨かったです。お出汁の効いたお蕎麦を本当にありがとうございました!ええと。

 お「出汁(ダシ)」の効いた蕎麦を「出し」てくれるお店「だし~」、て。ううーん。

 京都の町で一人でいることについて時々考えることもありますが、京都の方々や京都のもの、京都に支えられて今暮らしているなと思います。私は引っ越しを今までに何度かしていまして、その度にその土地が好きになるのですが、少し経った頃にその土地に馴染んだようでそこの土地の人にはなれないという自分の核たるアイデンティティについて悩み始めるのです。自分は広島に一番長く住んでいますが、広島にずっと住んでいらっしゃる人とも何か違う。かと言って引越した先の土地の人とも何か違う。私の心の基盤は何であろうか、と悩み始めるのです。結局、そこで自分の家族に核たるものを求めるのですが、離れて暮らしている内に段々にすれ違ってくる面もあります。勿論、離れたからこそ家族の愛について知ることもあります。そうして家族との深い絆をますます知ることとなりますが、遠距離恋愛は続かないと言われていますよね。自分も過去に遠距離恋愛をしていたことがあります。二人の距離の遠さを思い知りますような、何かがすれ違ってしまうような、何かがもう取り返しのつかなくなってしまうような。ちょっとした相手への不満も会ってしまえばもう吹っ飛ぶようなことが多いと思うのですが、会えない内に不満は解消されず不安になり、不安だけ膨らみ。ううーん。若かったというのもあるのでしょうか。


 Twitterに時々ですが胡散臭い駄洒落もアップしております。「このフォントは明朝体」、「え。本当!?(フォント!?)」というネタを写真付きでアップしようとしまして、どうにも写真に文字を重ねるソフトやアプリに明朝体が無い!と今のところ断念しております(笑) その内、明朝体を入れられるソフトやアプリを見付けたらアップするかもしれませんが、その際は「ああ、あの時七川の言ってたアレか」と思って頂けたら幸いです!

 それでは、皆様にとりまして明日からも良き日となりますように!七川に関わって下さる方に感謝をしております。七川の撮ったものなどに関わって下さる方、いいねやフォローをして下さる方にも感謝をしております。一つの出会いを長く長く大切にしたいと思っております。何かあった時も支えて頂いているということがとても励みになります。皆様ありがとうございます!

セブンリバー2

写真、短歌など活動中、七川有子の「セブンリバー2」はブログ中心に更新中です

0コメント

  • 1000 / 1000